|
|
|
|
|
1.ご相談
まずは、気軽にご相談下さい。
できるだけお気軽にご相談いただけるように、初回は60分程度を目安としておりますが、無料相談となっております。
|
|
|
|
|
|
|
|
2.お見積り
御依頼の前に、しっかりとご要望をお聞きします。
そのうえで、お客様の御要望に沿った内容のご提案と、それに伴う費用を概算を出します。
そのお見積りをご確認ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
3.御依頼
ご相談内容や御提示いたしましたお見積書などを十分御考慮いただきまして、ご依頼をお願いいたします。
お客様の御要望を第一に迅速・丁寧にご依頼内容を実践いたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
4.実費・着手金のお預り
申請等を伴う業務の多くは、申請手数料などを公官庁に納付することがあります。それらの実費(申請手数料や交通費など)の部分と業務遂行後にお支払をお願いいたします。
「報酬金」の50%ほどの着手金をお預りいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
5.業務着手
実費と着手金等のお預りの後に、業務の着手をいたします。
申請などに必要な書類等のご用意の依頼や、業務の進行状況などについて適宜ご報告してまいります。 |
|
|
|
|
|
|
|
6.業務完了
業務が完了しましたら、ご連絡いたします。
また、関連する業務につきまして無料・有料でのアフターサービスも行っております。(無料か有料かは、そのアフターサービスの内容により異なります) |
|
|
|
|
|
|
|
7.御清算
業務の完了状況を確認していただいたのちに、報酬金の残りの50%のお支払いをお願いいたします。現金での受領、または口座のお振込みなどでお願いいたします。現金の受領時また、口座振り込みの確認後に領収書をお渡しします。
|
|
|
|
|
|
|
|
8.業務終了後
ひとつの業務の終了後は、業務に関連することや業務に関連すること以外につきましても、お気軽にご相談下さい。
行政書士業務やファイナンシャルプランナー業務、福祉住環境コーディネーター業務など幅広くお客様をサポートさせていただきます。 |
|
|
|